6日の午後、保育園の調理師さんが来てくれて手作りおやつを紹介してくださいました。
保育園の今日のおやつ「もちもちチーズ」
白玉粉・牛乳・粉チーズ・食用油という、どこのご家庭にでもある材料を使っての一品
午前中に作った物なので試食はできませんでしたが、実際に触って柔らかさを感じることができました。
ママたちからは
「簡単に作れるレシピだったのでぜひ家で作ってあげたいです」
「離乳食を作る参考になりました」
などの声が多数聞かれました。
「おやつ」は小さな子どもたちにとっては「お菓子」ではなく、3食では足らない分を補うものであり食事の一部です。
だからこそきちんと考えて与えたいものですね。
いただいたレシピにあった「さつまいも入り蒸しパン」も本当に簡単にできそうでした。
おやつに限らず食事全般にいえることかもしれませんが、
「子どものために頑張って作らなくちゃ!」と重く考えるよりも
自分の食べたいものを作って、子どもたちにはそれを薄味にしたりアレンジを加えて食べさせてあげると良いですよ
とのアドバイスもありました。
子育ては毎日のことなので、難しく考えずに力を抜いていきましょうね。