親子の居場所
今日は朝から冷たい雨が降っていました。
4月にもかかわらず3℃の予報が出るほどで、冬物のコートなしではいられないほどでした。
明日はお天気になるようですが、気温の変化の激しいこの時期、
体調管理には気を付けてお過ごしください。
さて、4月は新生活のスタートの時期
色々と新しいことが始まったり、何か始めてみたくなりますね。
このブログも新企画として、
区内を中心とした「親子の居場所」をお伝えしていきたいと思っています。
地域の方たちが中心となっている「地域サロン」
子育て中のママたちが中心の「親子サークル」
などが旭区内にもたくさんあります。
みなさんの子育てがもっと楽しくなるように、これらを少しずつご紹介していきますね。
その記念すべき第一回はつどいのひろばの「ぽけっと」と「メダカ」です。
どちらも最寄駅は鶴ヶ峰
線路沿いの道を歩いて7分ほどのところに「ぽけっと」があります。(ぱれっと旭の3階です)
エレベーターもあるので、ベビーカーの人もそのままで大丈夫ですよ♪
かわいいエントランスが出迎えてくれます。
ひろばは大きな窓があり、とても明るいです。
窓から見える電車を楽しみにしているお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。
手作りの遊具や工夫されたしかけがいっぱい!!
赤ちゃんがすごすスペースも区切られているので、ネンネの赤ちゃんも安心して過ごせます。
通常月~金の10時から16時開館
火曜日と木曜日は有料ひろばで様々なイベントが行われています。
詳しくはホームページやぽけっとカレンダーをご覧ください。
次におとずれた「メダカ」は上白根地区にある子育てひろばです。
鶴ヶ峰駅からはバスで5分くらいの住宅地の中にあります。
近くには大きなスーパーや幼稚園もある便利な場所にもかかわらず、
帷子川の支流の遊歩道も整備されている地区です。
これからの季節、その名の通りメダカも泳いだりするビオトープなので
小さいお子さんが自然に接するにはもってこいの場所ですよ。
地域密着でスタッフと利用者の親子さんとが顔と顔の見える関係なのもここの良さです。
おもちゃや手作りの品を持ってきてくれることも多いそうですよ。
0才の頃から遊びにきてくれていた子どもたちが成長していく姿に触れ合えるのがとても嬉しいそうです。
また室内にはAEDも設置されてあり、地域の大切な場所になっています。
開館日は祝日を除く月~金の10時から16時です
詳しくは下記までお問合せください
なお時々別の会場で出張ひろばにも出かけるそうです。
明日9日(木)10時から11時半は旭北中学校で新聞紙シャワーで遊ぶそうです。
旭北地区のご近所の方は是非遊びにいってみてくださいね。
お問合せ先 045-955-2980
*メダカはNPOたちばな福祉会が運営しています。
http://www.tachibana-hukushikai.net/tatibana/modeljigyo.htm