保健師さんのミニ講座~トイレトレーニング
ピックアップ
おたより
2015.6.5
普段ひろばに出ていると、1才を過ぎたころからおむつはずしやトイレトレーニングが気になるというママからのお話を聞くことがあります。
「いつ頃から始めたらいいの?」「何から始めたらいいの?」などなど・・・
上手にオムツとバイバイできるのはどうしたらいいんでしょうね
そんなママたちの疑問にこたえて、2日の午前中に保健師さんがきてくれて「トイレトレーニング」のお話をしてくれました。
スライドを使ってのわかりやすい説明で、ママたちからも「なるほど~急がなくていいんだなぁ」「安心しました」との声があがっていました。
保健師さんのお話では、トイレトレーニングにはしかるべき時期があるようですよ。
①ひとりで上手に歩ける
②言葉がいくつかしゃべれるようになる
③おしっこの間隔が2時間くらいあく
そして、おしっこをする前後などにもじもじしたり、声を出すなどのサインをしてくれるようになった時
そんな兆しがあらわれた時には、焦らずゆっくりとトイレトレーニングを始めてみてもいいかもしれませんね
ひなたぼっこには、その時にお配りした資料もありますので、興味のある方は情報コーナーのファイルをさがしてみてください。よく分からない時やもっと詳しく知りたい時は、スタッフまで声をかけてくださいね。
次回保健師さんがいらっしゃるのは9月の予定です。また近くなったらカレンダーや通信でお知らせします。